「ふれあい福祉講座」とは、下関市内の皆さんを対象に、福祉へのさらなる理解を深めていただくことを目的として、社会福祉協議会の職員などが訪問し、車いすや目の不自由さ体験などの福祉体験を行います。
|
市内に在住、在勤、在学している10人以上で構成された団体やグループなどです。
午前9時から午後5時までの間とし、開催の場所は下関市内に限ります。ただし個人宅は除きます。
会場の手配、事前の準備等は主催される方(代表者)でお願いします。
実施予定日の1ヶ月前までに社会福祉協議会地域福祉課まで連絡をしてください。日程の調整等を行いますので、「ふれあい福祉講座 相談依頼書」を提出してください。実施日が決定したら、「ふれあい福祉講座 講師派遣申請書」を提出してください。
講師を派遣する場合は、交通費等をご準備ください。
※詳しくはお問合せください。
ふれあい福祉講座の目的に反する催し物等には利用できません。(直接的・間接的に企業の営利業務に関わるとみなされる場合もご利用を控えていただいております。)
学校等での福祉教育推進のために福祉用具を貸出しています。ご希望の方はお問い合わせください。
|
|