大
中
小
トップへ戻る
みんなの情報板
広報紙
各種申請書
情報リンク
地域福祉活動計画の推進
小地域福祉活動の推進
小地域福祉活動とは?
福祉員活動
地区社協活動
自治会福祉部
ふれあいいきいきサロン
生活支援コーディネーター
(地域支え合い推進員)
ボランティア・福祉教育の推進
ボランティア活動へのお誘い
手軽に出来そう?収集ボランティア
ボランティアグループ一覧
下関地域福祉圏域(PDF)
菊川地域福祉圏域(PDF)
豊田地域福祉圏域(PDF)
豊浦地域福祉圏域(PDF)
豊北地域福祉圏域(PDF)
助成金情報
ふれあい福祉講座
災害ボランティア情報
企業等の地域・社会貢献活動
普及啓発・調査研究活動の実施
広報紙「社協だより」
福祉・ボランティアメールマガジン
小地域福祉活動とは?
小地域福祉活動とは、一般的に“住民の顔が見える”日常生活圏を基礎に行われる住民のさまざまな福祉活動の総称です。「地域」にある福祉課題をみんなで取り込んでいこうという活動で、次のような活動があります。
ご近所の見守り・声かけ活動の普及
ふれあいいきいきサロン、子育てサロンの開催
配食サービスの実施
住民福祉懇談会の実施
生活環境の改善
地域住民の安全確保
地域住民の交流促進
災害時の要援護者支援体制づくり