2023年06月06日(火)
標記の件について下記のとおり公表します。
1.設計金額
2.お問い合わせ先
下関市社会福祉協議会 総務課 (担当:榎並・徳永)
☎083-232-2001
2023年06月05日(月)
令和6年4月1日採用の職員を募集します。
【募集職種】正規職員
【採用予定人数】3名程度
【選考方法】書類審査、第1次選考試験、第2次選考試験
【受付期間】令和5年6月12日(月)~令和5年8月15日(火)まで
【申込方法】必要書類を簡易書留にて郵送してください。
(8月15日消印有効)
詳しくは、「令和6年度(2024年度)採用職員選考試験実施要項」をご確認の上お申し込みください。
■令和6年度(2024年度)採用職員選考試験実施要項
【お問い合わせ先】
社会福祉法人下関市社会福祉協議会 総務課
TEL:083-232-2001
2023年05月30日(火)
●実施主体
社会福祉法⼈ 中央共同募⾦会
●応募締切
令和5年6月20日(火)必着 ※応募はオンラインの申請となります。
詳細は、「応募要項」及び中央共同募金会ホームページをご参照ください。
・応募要項
・ホームページ(下記リンクより)
https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/31801/
●問い合わせ先
社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部
つながりワーカー養成および実践活動助成担当
E-mail:kusanone@c.akaihane.or.jp
2023年05月30日(火)
■主 旨
個人や企業などに地域課題や活動内容を伝え、共感による寄付を呼びかける「赤い羽根テーマ募金」(以下、「テーマ募金」とする。)を活用して資金調達し、その課題解決に取り組む団体を募集します。
■募金及び助成の対象となる活動
募金及び助成の対象となる活動は、次のとおりとします。
ア 子どもの生活と子育てを支援するための活動
イ 障害者の地域生活を支えるための活動
ウ 高齢者の地域生活を支えるための活動
エ 災害対策のための活動
オ 更生保護を目的にした活動
カ その他地域福祉を推進するための活動
※助成に当たっては、助成を要望する団体の活動計画等を検討し、具体的に使途
を指定します。
■申請方法
山口県共同募金会が定める「認定団体申請書」の提出が必要となります。
提出方法は、以下の通りです。
①山口県共同募金会へ直接提出する。
②市町共同募金委員会を通じて、山口県共同募金会へ提出する。
■募集期間
令和5年6月1日(木)から6月30日(金)まで
■問い合わせ先
社会福祉法人 山口県共同募金会
〒747-0072
山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館内
TEL:083-922-2803 FAX:083-922-2809
E-mail:yamaguchi@akaihane.net
ホームページ(http://www.akaihane.net/)に募集要項等が掲載されます。
※令和5年6月1日~掲載予定
2023年04月28日(金)
◆実施主体
公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団
◆対象となる団体
(1)社会福祉法人
(2)社会福祉事業を行う公益財団法人又は公益社団法人
(3)社会福祉事業を行う特定非営利活動法人
※所在地の社会福祉協議会の推薦状が必要
◆助成対象となる主な事業内容
(1)備品等の購入
(2)施設の設置、増改築及び各種修繕工事等
◆受付期間
令和5年6月19日(月)(必着)
◆申請・問い合わせ先
社会福祉法人 山口県共同募金会
〒753-0072
山口県山口市大手町9-6
TEL(083)922-2803 FAX(083)922-2809
詳細はホームページをご確認ください。
2023年04月19日(水)
■応募要項
■応募方法(オンライン申請)
応募要項をご確認のうえ、下記より「A応募書①」「B応募書②」を
ダウンロードし、必要事項を入力してください。
そのうえで、応募締切日までに、下記のweb応募フォームに「A応募書①」
「B応募書②」をアップロードして送信してください。
・B応募書②
その他の添付書類は、下記のメールアドレスにお送りください。
※郵送での応募は不可
詳細はホームページをご確認ください。
<web応募フォーム記載サイト>
https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/31558/
■応募締め切り
令和5年5月9日(火)まで(中央共同募金会必着)
■お問い合わせ・応募先
社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部
居場所を失った人への緊急活動応援助成担当
TEL 03-3581-3846
E-mail kikin-oubo2@c.akaihane.or.jp
2023年04月19日(水)
■実施要項
・令和5年度 赤い羽根×福祉の輪づくり運動 特別助成プログラム実施要項
■応募締め切り
令和5年4月3日(月)から令和5年6月30日(金)まで(必着)
■応募方法
以下の書類等を作成のうえ、応募期間内に送付してください。
ア 助成応募書【様式1】
イ 活動計画書【様式2】
ウ 団体名義の通帳のコピー(通帳の表紙及び1、2ページ目)
※備品を購入される場合は、見積書を添付してください。
応募の活動内容により、その他の関係資料を求めることがあります。
◇「ひきこもりの人」を支える赤い羽根プロジェクト
◇「ヤングケアラー」を支える赤い羽根プロジェクト
■問い合わせ・応募先
〒753-0072 山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館2F
社会福祉法人 山口県共同募金会
TEL(083)922-2803
FAX(083)922-2809
E-mail yamaguchi@akaihane.net
2023年04月19日(水)
■募集要項
社会福祉法人 山口県共同募金会のホームページに掲載
「助成を受けたい」→「令和5年度県域公募助成申請募集について」をクリック
【ホームページURL】http://www.akaihane.net/
■申請書類
■参考書類
■募集期間
令和5年4月3日(月)~5月31日(水)
■申請先(提出先)
社会福祉法人 山口県共同募金会
下関市共同募金委員会(事務局:下関市社会福祉協議会)
〒751-0823 下関市貴船町三丁目4番1号
TEL:083-232-2002
FAX:083-232-1522
2023年03月17日(金)
赤い羽根共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことのできるまちづくりのために地域福祉活動を支援しています。
対象事業
(1)地域から孤立をなくすための活動
(2)子どもの生活と子育てを支援するための活動
(3)障害者の地域生活を支えるための活動
(4)高齢者の地域生活を支えるための活動
(5)地域福祉の推進を図るための活動
(6)災害対策のための活動
(7)更生保護を目的とする活動
(8)その他緊急的な福祉課題を解決するための活動
助成金額
1事業20万円を上限(活動経費の80%以内)
募集期間
令和5年4月1日~令和5年4月30日(土日祝日を除く)
2023年01月30日(月)
令和4年度 障害者の理解促進事業研修会
「様々な生きづらさを知る ~ひきこもり~多様な生き方ができる地域社会の実現」
【日時】令和5年2月27日(月)14:30~16:00
【研修形式】オンライン(ZOOM)50名、会場20名
【講師】筑波大学 医学医療系社会精神保健学 教授 斎藤 環先生
【対象】下関市内在住、在勤の方
【参加費】無料
研修会チラシ・申込PDF (事前申込必要)
■お問合せ先■
下関市基幹相談支援センター
電話:231-1959 fax:235-3210