Warning: Undefined array key "syear" in /home/users/web09/1/5/0267951/www.shimoshakyo.or.jp/new_newsboard2/lib/serchpost.php on line 292
新着情報一覧

みんなの情報板

最初 <<前 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16 | 次>> 最後

サンエイグループ社会貢献福祉基金 2020年度 第21回「サン基金」

2019年11月12日(火)

■実施団体

 サンエイグループ 社会貢献福祉基金

 

■内容

 各種福祉団体、福祉施設をはじめ、各分野でのボランティア活動や地域づくり、福

 祉活動に熱意を持って積極的に取り組み、経済的援助が必要であると認められる個

 人、諸団体に対して助成します。

 

■申請期限

 2019年12月10日(火)必着

 サン基金事務局へご郵送ください。

 

■お問い合わせ先

 サン基金事務局 株式会社

 〒710-0003 岡山県倉敷市平田930-3

 TEL:086-425-6808 FAX:086-425-7611

 ・詳細、申請書のダウンロードは下記をご覧ください。

   ホームページ:https://www.jumbo-sanei.com/contribution/sankikin/san_yamaguchi.html

公益財団法人 大阪コミュニティ財団(OCF)2020年度助成 申請者のためのガイド

2019年11月12日(火)

■実施団体

 公益財団法人 大阪コミュニティ財団(OCF)

 

■内容

 様々な分野で、社会貢献活動に真摯に取り組んでおられる、1年以上の活動実績を有

 する非営利団体(法人格の有無は問いません)が2020年4月1日から2021年3月31日ま

 での間に、実施を予定している公益に資する事業に対して助成します。

 

■申請期限

 2019年11月25日(月)当日消印有効

 

■問い合わせ先

 公益財団法人 大阪コミュニティ財団事務局

 〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8 大阪商工会議所ビル5階

 TEL:06-6944-6260 FAX:06-6944-6261

 ・詳細、申請書のダウンロードは下記をご覧ください。

     ホームページ:http://www.osaka-community.or.jp/

 

2020年度ニッセイ財団「生き生きシニア活動顕彰」の募集について

2019年11月12日(火)

■実施主体

 ニッセイ財団

 

■内容

 高齢者が主体となり、長きにわたり継続して月1回以上の地域貢献活動に取り組ん

 でおり、今後とも安定した活動が見込まれる民間の団体に対し、都道府県知事の推 

 薦に基づき顕彰します。

 

■申請期限

 2019年11月末頃を予定。具体的な期日は都道府県担当部門の指示に従ってください。

 

■問い合わせ先

 ニッセイ財団 助成事業部

 〒541-0042 大阪市中央区今橋3丁目1番7号 日本生命今橋ビル4階

 TEL:06-6204-4014 FAX:06-6204-0120

 ・詳細、申請書のダウンロードは下記をご覧ください。

   ホームページ:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/

 

2020年度ニッセイ財団「児童・少年の健全育成助成」の募集

2019年11月11日(月)

■実施団体

 ニッセイ財団

 

■内容

 地域活動の一環として定期的・継続的に実施している子どもたちが行う、自然体  

 験、生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て支援活動に取り組 

 んでいる民間の団体に対して、その活動に常時、直接必要な物品を助成する。

 

■申請期限

 2019年11月末頃予定。具体的な期日は、都道府県担当部門の指示に従ってください。

 

■問い合わせ先

 ニッセイ財団 助成事業部

 〒541-0042 大阪市中央区今橋3丁目1番7号 日本生命今橋ビル4階

 TEL:06-6204-4014 FAX:06-6204-0120

 ・詳細、申請書のダウンロードは下記をご覧ください。

   ホームページ:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp

災害ボランティア募集状況

2019年10月24日(木)

災害時には特例でWEBによるボランティア活動保険加入ができます

 現在、「台風19号・15号」「岡山県新見市豪雨」「8月27日からの大雨(佐賀県・福岡県)」にかかる災害ボランティア活動について、現地の(社協)災害ボランティアセンターが調整している活動に限り、特例としてWEBからボランティア活動保険に加入いただけます。

 

詳しくはこちら↓

全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

赤い羽根福祉基金「マニュライフ生命 子どもの療養環境向上サポート助成」募集

2019年10月24日(木)

■実施団体

 中央共同募金会・マニュライフ生命

 

■助成対象団体

 法人格を持ち、非営利事業を目的とする団体で、これまでに病気や障がいのある

 子どもの療養環境のサポートや向上等に関する活動実績があること。ほか

 

■助成対象事業

 ①病院内に療養中の子どもたちのプレイルームを設置または運営する事業

 ②地域に病気や障がいのある子どもたちの遊び場・居場所を設置または運営する事業

 ③子どもたちのホスピスを設置または運営する事業

 ④子どもの療養向上のためのおもちゃや本など備品を整備する事業

 ⑤子どもの療養向上のための調査・研究事業

 ⑥その他、子どもの療養向上のために必要と認められる事業

 

■申込み方法・申込み期限

 期限:令和元年12月20日(金)

 応募要項・応募書等は中央共同募金会ホームページからダウンロードできます。

 https://www.akaihane.or.jp/news/kikin/7195/

  

■お問い合わせ・応募書類送付先

 応募書類送付用Eメール m-kodomo@c.akaihane.or.jp

 (郵送の場合)※応募書①②はEメールのみ受付です。

 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5階

 社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部

 「子どもの療養環境向上サポート助成」宛

<お問い合わせ>

 Eメール m-kodomo@c.akaihane.or.jp(件名に「問合せ」と記載してください)

 TEL:03-3581-3846

オレンジリボンたすきリレーin下関2019

2019年10月24日(木)

オレンジリボンP

 

■日時  令和元年11月17日(日)10:00~13:00

■場所  下関駅東口 駅前広場(エキマチ広場)

すべての子どもたちの幸せを願い、児童虐待防止の象徴である”オレンジリボン”のたすきをつないでパレードします。

どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください!

 

 オレンジリボン運動について、詳しくは

 こちらのチラシをご覧ください↓

 オレンジリボン運動の始まり

 

■お問い合わせ先 オレンジリボンたすきリレーin下関2019実行委員会事務局

         なかべこども家庭支援センター「紙風船」内

         TEL:250-8721 FAX:250-8731

 

ボランティア募集 下関市障害者スポーツセンター

2019年10月09日(水)

■団 体 名  下関市障害者スポーツセンター

■活動内容  

 「第12回障害者フライングディスク記録会」

 記録会補助員(ディスク拾いなど)

■日  時  2019年12月8日(日)13:00~16:00

       集合:12:15  解散:16:15

■場  所  下関市障害者スポーツセンター(貴船町3-4-1)

■募集人数  5名程度

■持参物・服装等 運動のできる服装・体育館シューズ

■お問い合わせ先 下関市障害者スポーツセンター 担当 久保田

         電話:(083)232-1846

ボランティア募集 なごみの里 ふれあいフェスタ

2019年10月02日(水)

■団 体 名  障害者支援施設 なごみの里

■活動内容

 なごみの里 ふれあいフェスタでのバザー店舗の手伝い、会場環境整備 他  

■日 時   令和元年10月20日(日)10:00~15:00

       ※9:45までにお集まりください。 

■募集人数  20名程度    

■場 所   なごみの里(大字蒲生野250)

■駐車場   有り

■その他   新下関駅、安岡駅より送迎バス運行します。

■お問い合わせ先 下関市ボランティアセンター

         電話:083-232-2002

第10回やまぐち県アディクションフォーラム

2019年09月25日(水)

■日 時 令和元年10月27日(日)9:30~16:00

■場 所 宇部市楠総合センター(宇部市船木野田442-11)

■内 容 体験発表 依存症の本人・家族による体験談

     講演「あなたはなぜ依存症なのか」

 詳しくはチラシをご確認ください。

■参加費:500円(資料代)

■お問い合わせ先 山口県精神保健福祉センター

 TEL:083-902-2672

最初 <<前 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16 | 次>> 最後