Warning: Undefined array key "syear" in /home/users/web09/1/5/0267951/www.shimoshakyo.or.jp/new_newsboard2/lib/serchpost.php on line 292
新着情報一覧

みんなの情報板

最初 <<前 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16 | 次>> 最後

バリアフリー映画祭2019

2019年08月23日(金)

■上映作品「博士の愛した数式」

■日 時 令和元年10月19日(土)13:30~15:30

■場 所 しものせき環境みらい館(下関市古屋町1-18-1)

■内 容 視覚や聴覚に障害のある方や一般の方に、音声ガイド・字幕付き、

     車いすでも入場できるバリアフリー映画を知ってもらうことを目的と

     しています。

     バリアフリー映画鑑賞をきっかけに障害のある方の社会参加について

     考えてみませんか。

 詳しくはチラシをご確認ください。

バリアフリー映画画像

■入場料:無料

■お問い合わせ先 下関市ボランティア連絡協議会 バリアフリー映画祭実行委員会

 E-Mail:volunteer0832@gmail.com

 TEL:080-3215-3911(梶)

令和元年度 点訳講習会(入門)

2019年08月23日(金)

■日 時 令和元年10月3日(木)~11月7日(木)13:30~15:30

    (10月3日、10日、17日、24日、31日、11月7日)

■場 所 下関市社会福祉センター 4階大ホール(下関市貴船町3-4-1)

■内 容 点字の構成、書き方、読み方、パソコン点訳など、

     初心者を対象にした講習会

 詳しくはチラシをご確認ください。

■受講料:無料

■お問い合わせ先 下関点訳しるべの会

         TEL090-6842-1725(田中)

            090-9506-3798(入江)

講演「ひきこもりの長期化と8050問題」~正しい知識とその対策~

2019年08月23日(金)

■日 時 令和元年9月7日(土)13:30~15:30

■場 所 しものせき環境みらい館 第1研修室(下関市古屋町1-18-1)

■内 容 講師:山口大学大学院 医学系研究科保健学系学域 教授 山根 俊恵 氏

■申込締切:令和元年9月2日(月)

■受講料:無料

■詳しくはこちらのチラシをご確認ください

■お問い合わせ先 一般社団法人山口県社会福祉士会 下関市ブロック

         TEL090-6435-2485(副ブロック長 桝田)

介護に関する入門的研修のご案内(下関会場)

2019年08月23日(金)

■日 時 令和元年11月7日(木)、8日(金)、11日(月)、12日(火)9:00~16:00

■場 所 特別養護老人ホーム 富任荘(下関市富任6丁目18-8)

■内 容 介護現場で就労を希望する方、介護に関心がある方に、介護に必要な

     知識や技術を学んでいただくための研修です。

■詳しくはこちらのチラシをご確認ください

■お問い合わせ先 社会福祉法人山口県社会福祉協議会

         TEL083-987-0123

公益財団法人JKA 2020年度 補助事業

2019年08月23日(金)

◆実施団体

 公益財団法人 JKA

 自転車競技法に基づく競輪振興法人、小型自動車競走法に基づくオートレース振興法人として、競輪・オートレースの収益を広く社会に還元し、社会貢献を果たすため、地方自治体が施行する競輪・オートレースの売り上げの一部より、機械振興と公益事業振興に対する助成を行います。

 

◆応募期間

 令和元年7月22日(月)~9月13日(金)15時

 ※詳細はホームページをご覧ください

  ホームページ:http://hojo.keirin-autorace.or.jp

 

◆問合せ・提出先

 公益財団法人 JKA 補助事業部

 〒108-8206 東京都港区港南一丁目2番70号

       品川シーズンテラス25階

 「競輪とオートレースの補助事業」ホームページの『お問い合わせフォーム』からお問い合わせください。

盲ろう者通訳・介助員養成講習会オープン講座

2019年07月25日(木)

■日 時 令和元年8月4日(日)10:00~12:00

■場 所 長府東公民館 講堂

■内 容 「盲ろう者の日常生活と情報機器の紹介」

      講師:渡井 秀匡 氏

■詳しくはこちらのチラシをご確認ください

■お問い合わせ先 山口盲ろう者友の会(新内)080-5614-0903

一般社団法人生命保険協会2019年度 元気シニア応援団体に対する助成活動の募集について(案内)

2019年07月23日(火)

◆実施団体

 一般社団法人生命保険協会

 

◆助成対象団体

 日本国内において、高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動を行っている団体

 

◆助成申請期間

 令和元年8月16日(金)

 ※詳細及び申請書は生命保険協会のホームページよりダウンロードできます。

 ホームページ:https://www.seiho.or.jp/

 

◆申請先・問合せ先

 一般社団法人生命保険協会 広報部内「元気シニア応援活動」事務局

 TEL:03-3286-2643 FAX:03-3286-2730

ボランティア募集 下関市社協児童クラブ中村さん家

2019年06月24日(月)

■団 体 名  下関市社協児童クラブ中村さん家

■活動内容  夏休み期間の放課後児童クラブのお手伝い

       児童の勉強の補助、工作等の手伝い、外遊び等の見守り   

■日  時  2019年8月1日(木)~8月31日(土)

■場  所  下関市社協児童クラブ中村さん家(菊川町大字上大野460)

■持参物・服装等 水分補給としての飲み物

         動きやすい服装、運動靴、帽子、タオル

  ※詳しくはお問い合わせください↓

■お問い合わせ先 下関市社協児童クラブ中村さん家 担当 大久保

         電話:090-3379-4742

ボランティア募集 リビング下関(フードバンク)

2019年06月24日(月)

■団 体 名  リビング下関(フードバンク)

■活動内容  寄贈された夏野菜などの仕分け・運搬、施設へのお届けなど

       夏野菜の収穫もお手伝いいただけると助かります。    

■日  時  随時

■場  所  ストックヤード(壇ノ浦町1-18)

■詳しくはこちらの団体のパンフレットをご覧ください↓

   ★ご家庭に眠る食品大募集中!

   ★リビング下関(フードバンク)パンフレット

ボランティア募集 ICSこみゅすぽ安岡 NPO法人皆繋

2019年06月24日(月)

■団 体 名  ICSこみゅすぽ安岡 NPO法人皆繋

■活動内容  子どもたちと一緒に遊び、学習の支援などを通じて

       子どもたちが自分に自信を持てるようにサポートする。    

■日  時  毎週月曜日 15:00~19:30

       毎週土曜日 11:30~19:00

■場  所  ルナテラス(大字冨任91番地)

■服 装 等  動きやすい服装

詳しくは団体のパンフレットをご確認ください

 

 

最初 <<前 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16 | 次>> 最後