Warning: Undefined array key "syear" in /home/users/web09/1/5/0267951/www.shimoshakyo.or.jp/new_newsboard2/lib/serchpost.php on line 292
新着情報一覧

みんなの情報板

最初 <<前 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16 | 次>> 最後

みんなの認知症予防ゲーム リーダー養成講座&フォローアップ研修

2019年05月22日(水)

■日 時  2019年7月13日(土) 10:00~16:30

■場 所  下関市社会福祉センター4階大ホール

■内 容  認知症予防(脳活性化ゲーム)20種類のゲーム

      講師 認知症予防ネット下関 波戸崎 みゑ子

■対 象  地域のサロン、自治会、施設、職場等興味のある方

■定 員  30名

■受講料  3,500円(テキスト代含む)

■締 切  2019年7月6日(土)必着

■申込方法 FAX又はハガキでお申し込みください。

 ※受講者には、受講票を郵送します。

 詳しくはこちらのチラシ申込書 をご確認ください

■当日の持参物 受講票 受講料 筆記用具 昼食は各自で持参

■お問い合わせ先 認知症予防ネット下関 代表 波戸崎 みゑ子

 TEL 090-9064-3044

 FAX 083-286-6047

 

赤い羽根福祉基金 アサヒ飲料「こどもたちの明るい未来づくり基金」協働プログラム

2019年05月20日(月)

■実施団体

 アサヒ飲料株式会社

■助成対象団体

 (1)山口県内で営利を目的としない「子ども食堂を今年度から始める団体、又

    は実施して1年以内の団体とし、月に2回以上の開催を予定又は実施して

    いる団体

 (2)事業等が助成単価(16万円)を上回る団体

■助成内容

 こども食堂の運営経費や設備整備にかかる費用を、1団体あたり16万円を助成

 する。

■申込み方法・申込み期限

 別紙助成申請書(様式1)を提出

 期限:令和元年6月13日(木)

 ※詳しくは助成要項をご確認ください。

  ①助成要項

  ②助成申請書(様式1)

  ③収支計算書(様式2)

  ④市町共同募金委員会推薦書(様式3)

■申込み先

 〒753-0072 山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館

 社会福祉法人 山口県共同募金会

 TEL:083-922-2803 FAX:083-922-2809

 

 

2019年度社会福祉助成金

2019年05月15日(水)

■実施団体

 一般財団法人 松翁会

■助成対象

 社会福祉に関する民間の事業を対象とする。

 (1)助成対象:事業助成

    原則として法人・団体であること。法人格をもたないものであっても、特

    に助成することにより効果が期待できる場合は対象とする。

 (2)助成対象案件並びに選考基準

    ①障害者の福祉向上案件及び難病案件、虐待防止案件を対象とする。

    ②明確な企画(目的、内容、資金使途等)に基づく事業で具体的な計画を

     持つこと。

    ③推進体制が確立しており、自己資金お調達の努力をしていること。

    ④先駆的、開拓的事業を優先する。

    ⑤助成対象にならないもの

     ・過去3年間に松翁会から助成を受けた法人・団体

     ・研究助成

     ・法人・団体の管理運営維持に関する経費

■助成金額

 本年度は年間総額700万円以内とし、1件あたりの金額は原則として60万円を限度

 とする。(応募最低額10万円、万円単位)

■申込手続

 所定の申込書に必要事項を記入のうえ、必要書類等を添付し、下記ルートにより

 当財団申し込みをしてください。

 ※申込書はホームページからダウンロードできます。

■申込締切日

 2019年7月31日(水)必着

■申込書送付先・問合せ先

 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5番5号

 一般財団法人 松翁会 事務局 社会福祉事業部助成係

 TEL:03-3201-3225

 ※詳細、申込書はホームページをご覧ください。

 https://shouohkai.or.jp/

 

 

GA下関グループ 18周年オープンミーティング

2019年04月18日(木)

ギャンブルによる問題で悩んでいらっしゃる本人、そのご家族、友人、医療、行政関係者の方々、皆さま方のご参加を心よりお待ちしています。

テーマ「二つの道」~天国かジゴクか~

■日時 2019年5月19日(日) 10:30~16:00

■場所 下関市長府東公民館(松小田本町4-15)

■会費 無料  ※お弁当の必要な方は500円(2日前までに要申込)

  詳しくはチラシをご確認ください。

■お申込・お問い合わせ先 

 GA下関グループ事務局 090-7127-8844(亀)

 

 

日本リウマチ友の会山口支部 第35回大会 医療講演会・相談会

2019年04月18日(木)

■日時 2019年5月19日(日)13:00~15:30

■場所 周南市文化会館 地下展示場(周南市徳山5854-41)

■内容 医療講演会 演題「関節リウマチと口腔環境」

     講師 徳山中央病院 歯科口腔外科 主任部長 村木祐孝 先生

    医療相談会

     香田整形外科医院 院長 香田 和宏 先生(リウマチ専門医)

     徳山中央病院 歯科口腔外科 主任部長 村木 祐孝 先生 

■参加費 無料

  詳しくはチラシをご確認ください。

■お問合せ先 (公社)日本リウマチ友の会山口支部

        090-8066-6315(城戸)

2019年度 NPO法人Nest サポート養成講座

2019年04月18日(木)

不登校・ひきこもり状態にある青少年たちの心情と回復までの支援のあり方について6回に分けて伝える講座です。

■日時 (第1回)2019年6月15日~8月24日(土)

         13:30~16:00(全6回)

■場所 しものせき市民活動センター(竹崎町4-4-2)

■参加費 1,000円(学生500円)

   詳しくはチラシをご確認ください。

■お申込・お問い合わせ先

 特定非営利活動法人 Nest(生野町2-27-7-4F)

 TEL&FAX  083-255-1026

〈事務局携帯〉090-4107-4915

障害者スポーツボランティア養成講習会 参加者募集!!

2019年04月18日(木)

障害者スポーツに興味のある方、スポーツが苦手でも大丈夫!できることはたくさんあります。あなたのご参加をお待ちしています!

■日時 2019年6月1日(土) 12:45~15:45

■場所 下関市社会福祉センター第1会議室(受付~講義)

    下関市障害者スポーツセンター(実技)

■対象 障害者スポーツに興味のある方、ボランティアとして活動してみたい方

■内容 講義(障害者について・障害者スポーツについて)

    実技(交流スポーツ教室でボランティア体験)※ボッチャ体験

    意見交換会

    詳しくはチラシをご確認ください。

■応募締切 5月18日(土)

■参加費 無料

■お問い合わせ・申込先

 下関市障害者スポーツセンター(貴船町三丁目4-1)

 TEL:083-232-1846

 FAX:083-227-2555

ボランティア募集中!

2019年04月18日(木)

 ~だれでも気軽に参加できるボランティア~

 

行事名 2019年度にこにこスポーツデー         
内 容 参加者(障害のある方)のサポート、イベント運営
日 時 2019年6月30日(日)9:20~15:00
場 所 下関市障害者スポーツセンター(貴船町三丁目4-1)
募集人数 数名

 

 

行事名 第14回下関市障害者レクリエーションボッチャ大会
内 容 大会のサポート、ボール拾いや得点係など
日 時 2019年6月23日(日)8:00~16:30
場 所 下関市障害者スポーツセンター(貴船町三丁目4-1)
募集人数 6名程度

 

 

行事名 第10回下関市風船バレーボール交流会
内 容 参加者の皆さんと一緒に風船バレーボール交流会に参加します。
日 時 2019年5月29日(水)12:15~15:30
場 所 下関市障害者スポーツセンター(貴船町三丁目4-1)
募集人数 5名程度

 

 

行事名 第8回下関障害者交流バドミントン大会
内 容 大会のサポート、得点係など
日 時 平成31年4月21日(日)8:00~16:30
場 所 下関市障害者スポーツセンター(貴船町三丁目4-1)
募集人数 6名程度

 詳細はこちらをご確認ください。

 

お申込・お問い合わせ先

下関市ボランティアセンター

電話 232-2002(下関市社協 地域福祉課)

平成31年度山口県強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践)の受講者募集について

2019年04月17日(水)

平成31年度 山口県強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)

■研修期間 平成31年8月22日(木)~8月23日(金)

■研修会場 下関市社会福祉センター(下関市貴船町三丁目4番1号)

■申込期限 平成31年5月7日(火)必着

詳しくはこちらをご確認ください→開催要項受講申込書

 

平成31年度 山口県強度行動障害支援者養成研修(実践研修)

■研修期間 平成31年12月2日(月)~12月3日(火)

■研修会場 下関市社会福祉センター(下関市貴船町三丁目4番1号)

■申込期限 平成31年5月7日(火)必着

詳しくはこちらをご確認ください→開催要項受講申込書

 

【申込み・お問い合わせ先】

社会福祉法人下関市社会福祉協議会

担当:伊藤、山本

電話:083-232-2035

 

 

第14回みんなでつなごう42.195キロ 参加者募集!

2019年03月22日(金)

■日時 平成31年4月29日(月)10:00~15:00(受付9:30~)

■場所 下関総合支援学校運動場(雨天の場合)同体育館

■内容 障がい者高齢者健常者誰でも5人1チームで、ひとりずつ(または伴走者、付き添い者と一緒に)走り、次の人にたすきをつないていくリレー形式。

楽しいレクリエーションもあります。

■参加費 200円(保険料含む)

 

■お問合せ先

 みんなでつなごう42.195キロ実行委員会 事務局 090-7970-9654

最初 <<前 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16 | 次>> 最後