平成17年2月14日
下関市社協・菊川町社協・豊田町社協・豊浦町社協・豊北町社協が合併し、下関市社会福祉協議会が誕生
下関市社協に本所を置くほか、旧町に支所を設置し、住民の身近な場所で各種福祉活動を展開
社会福祉協議会「社協(しゃきょう)」は、「地域福祉の推進を図ることを目的とする団体」として社会福祉法に規定されています。
中央組織の全国社会福祉協議会のほか、全国の市区町村、都道府県に1つずつ設置されており、地域住民や福祉関係団体などで組織する「民間の非営利組織」(社会福祉法人)です。
また、住民自らが、住み良い地域づくりを進めるために組織している地区社会福祉協議会「地区社協(ちくしゃきょう)」という任意組織もあります。